ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「羽黒」の意味・わかりやすい解説
羽黒
はぐろ
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
山形県北西部、東田川郡にあった旧町名(羽黒町(まち))。現在は鶴岡(つるおか)市羽黒町で、市の東部を占める。旧羽黒町は、1955年(昭和30)手向(とうげ)、広瀬、泉(いずみ)の3村が合併して成立。2005年(平成17)藤島、櫛引(くしびき)、温海(あつみ)の3町および朝日村とともに鶴岡市に合併。地域はほぼ南北に細長く、南部の月山山麓(がっさんさんろく)の丘陵地から泥流地形の羽黒台地、笹川扇状地と北西に傾斜し沖積平野となる。ほぼ中央部を笹川(藤島川)が貫流する。農業が中心で、水稲のほか庄内ガキの栽培や肉牛飼育が行われる。中心地区の手向は、中世以来山岳修験(しゅげん)で栄えた出羽(でわ)三山の中心羽黒山の門前集落として発達し、いまも宿坊が多く出羽三山参詣(さんけい)の基地となっている。羽黒山頂には三神合祭殿及び鐘楼(国指定重要文化財)などのほか、休暇村羽黒やスキー場、キャンプ場も開設され、年間120万人に上る観光客がある。
[中川 重]
『『羽黒町史』全3巻(1991~1996・羽黒町)』
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新