デジタル大辞泉
                            「翻刻」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    ほん‐こく【翻刻】
        
              
                        - 〘 名詞 〙 すでにある本や原稿を木版や活版で新たに起こし刊行すること。特に、写本、版本、外国の本などを木版、活版などで再製すること。翻印。
- [初出の実例]「今の和刊の杜注の左氏は、宋本を翻刻したるなり」(出典:随筆・文会雑記(1782)附録)
 - [その他の文献]〔書林清話‐巻二・翻板有例禁始於宋人〕
 
 
                                                          
     
            
		
                      
                    はん‐こく【翻刻】
              
                        - 〘 名詞 〙 =ほんこく(翻刻)
- [初出の実例]「翻刻 ハンコク ホリナホス」(出典:布令必用新撰字引(1869)〈松田成己〉)
 
 
                                                          
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
    普及版 字通
                            「翻刻」の読み・字形・画数・意味
                    
                
		
    
        
    出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
	
    
  
  Sponserd by 