老体(読み)ロウタイ

デジタル大辞泉 「老体」の意味・読み・例文・類語

ろう‐たい〔ラウ‐〕【老体】

年とったからだ。老身老躯ろうく。また、老人。年寄り。「老体をいたわる」
(「老体」の形で)老人を敬っていう語。「ご老体においでを願う」
能の三体の一。老人の風姿
[類語]老躯老身老骨年寄り老人隠居ロートル・年配者・高齢者老いシニア老いぼれ長老老輩

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「老体」の意味・読み・例文・類語

ろう‐たいラウ‥【老体】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 年をとった体。老人の身。老躯。また、老人。としより。
    1. [初出の実例]「人の身にも老躰となればいでくるしは、如何」(出典:名語記(1275)六)
    2. [その他の文献]〔李夢陽‐限韻贈黄子詩〕
  3. ( 「ご老体」の形で用いて ) 老人を敬っていう語。
    1. [初出の実例]「当時お旗本のお仲間でも、肝煎とか御老体とか尊敬される旦那さまを」(出典:歌舞伎・芽出柳緑翠松前(1883)五幕)
  4. 能楽で、登場人物基礎となる三体(老体・女体・軍体)の一つ。老人の風体

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例