老骨(読み)ロウコツ

精選版 日本国語大辞典 「老骨」の意味・読み・例文・類語

ろう‐こつラウ‥【老骨】

  1. 〘 名詞 〙 老いたからだの骨。また、年老いたからだ、あるいは、その人。老体。老躯(ろうく)。老人が自分をへりくだっていう場合もある。
    1. [初出の実例]「千葉介常胤不老骨忍旅泊之条、殊神妙」(出典吾妻鏡‐元暦二年(1185)三月一一日)
    2. 「老先短い老骨に鞭打って書き綴ったもの」(出典:体源抄由来(1965)〈唐木順三〉二)
    3. [その他の文献]〔江書要録‐二〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む