老骨(読み)ロウコツ

精選版 日本国語大辞典 「老骨」の意味・読み・例文・類語

ろう‐こつラウ‥【老骨】

  1. 〘 名詞 〙 老いたからだの骨。また、年老いたからだ、あるいは、その人。老体。老躯(ろうく)。老人が自分をへりくだっていう場合もある。
    1. [初出の実例]「千葉介常胤不老骨忍旅泊之条、殊神妙」(出典吾妻鏡‐元暦二年(1185)三月一一日)
    2. 「老先短い老骨に鞭打って書き綴ったもの」(出典:体源抄由来(1965)〈唐木順三〉二)
    3. [その他の文献]〔江書要録‐二〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む