精選版 日本国語大辞典 「耐火煉瓦」の意味・読み・例文・類語
たいか‐れんが タイクヮ‥【耐火煉瓦】
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…煉瓦は直方体で,手で取り扱いやすい大きさ(たとえば21cm×10cm×6cm)をもち,各種築造材料に使用される。煉瓦と呼ばれるものの種類は,普通煉瓦のほか,耐火煉瓦,耐酸耐熱煉瓦,耐酸煉瓦が日本工業規格に定められている。このほかに軽量煉瓦,舗道煉瓦,釉薬(ゆうやく)煉瓦,鉱滓(こうさい)煉瓦,ケイ(珪)灰煉瓦,セメント煉瓦があり,それぞれ使用目的に応じて建築材料として使われている。…
※「耐火煉瓦」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
地震や風雨などによる著しい災害のうち、被災地域や被災者に助成や財政援助を特に必要とするもの。激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定される。全国規模で災害そのものを指定する「激甚災害指定基準に...
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新