(読み)コウ

デジタル大辞泉 「耕」の意味・読み・例文・類語

こう【耕】[漢字項目]

[音]コウカウ)(漢) [訓]たがやす
学習漢字]5年
たがやす。「耕耘こううん耕作耕地休耕深耕農耕
働いて生活の資を得る。「舌耕筆耕
[名のり]おさむ・つとむ・やす

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「耕」の意味・読み・例文・類語

た‐がえし‥がへし【耕】

  1. 〘 名詞 〙 たがえすこと。耕耘(こううん)。耕作。たがやし。《 季語・春 》
    1. [初出の実例]「耕(タカヘ)しの茶弁をあけた小町塚さそふ水ありちりやたらりに」(出典狂歌・華紅葉(1729))

た‐がやし【耕】

  1. 〘 名詞 〙 春、野菜種子を蒔(ま)いたり、苗を植えるまえに田畑をすき返したりすること。耕作。たがえし。《 季語・春 》
    1. [初出の実例]「さて春の耕しは」(出典:農業全書(1697)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android