ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「聖書写本」の意味・わかりやすい解説
聖書写本
せいしょしゃほん
manuscripts of the Bible
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…写本画は,文字を含む比較的小さい画面をごく近接して鑑賞するところから,画面構成や色彩効果などに,大画面の絵画とは異なる特質をもつ。中世には聖書写本に大量の需要があったため,写本画は著しい発展をとげ,教会堂装飾などと並ぶ,中世美術の重要な一分野をなした。なお,イスラム世界の写本画については〈イスラム美術〉の項目中[絵画]を参照されたい。…
※「聖書写本」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
[1864~1915]ドイツの精神医学者。クレペリンのもとで研究に従事。1906年、記憶障害に始まって認知機能が急速に低下し、発症から約10年で死亡に至った50代女性患者の症例を報告。クレペリンによっ...
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新