職印(読み)ショクイン

デジタル大辞泉 「職印」の意味・読み・例文・類語

しょく‐いん【職印】

責任ある職にいる者が職務上用いる、その職名を刻んだ印。
[類語]印鑑印章印判判子ゴム印スタンプ印形いんぎょう印影社印役印公印私印実印認め印三文判消印検印烙印拇印

しき‐いん【職印】

律令制で、に属する役所であるしきで使用された公印。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「職印」の意味・読み・例文・類語

しき‐いん【職印】

  1. 〘 名詞 〙 令制官司の一種である「職(しき)」の公印。大膳職印など。
    1. [初出の実例]「始賜大膳職印」(出典日本後紀‐弘仁三年(812)五月丁卯)

しょく‐いん【職印】

  1. 〘 名詞 〙 職員公務員などが公務上に用いる印。官職をあらわす印。
    1. [初出の実例]「封印には判事の職印を用ゆへし」(出典:非訟事件手続法(明治三一年)(1898)四八条)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android