職業補導(読み)しょくぎょうほどう

精選版 日本国語大辞典 「職業補導」の意味・読み・例文・類語

しょくぎょう‐ほどうショクゲフホダウ【職業補導】

  1. 〘 名詞 〙
  2. しょくぎょうくんれん(職業訓練)
  3. 就職した者に対して職業上必要な保護指導を与えること。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「職業補導」の意味・わかりやすい解説

職業補導
しょくぎょうほどう
occupational guidance

労働行政上,特別の知識技能を要する職業につこうとする者に対して,その職業につくことを容易にさせるために必要な知識,技能を授けること。職業訓練法 (昭和 44年法律 64号) 制定以前の言い方であって,現在は公共職業訓練という。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「職業補導」の意味・わかりやすい解説

職業補導【しょくぎょうほどう】

職業訓練

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android