精選版 日本国語大辞典 「胆大小心録」の意味・読み・例文・類語
たんだいしょうしんろく ‥セウシンロク【胆大小心録】
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
上田秋成(あきなり)の随筆集。1808年(文化5)成立。秋成が最晩年の心事を自在につづった随筆集で、163条の短文からなり、自筆本のほか数種の写本が伝えられている。和歌・俳諧(はいかい)に関する意見や学問的考証、国史に対する感想や儒仏(じゅぶつ)の説、あるいは、知友についての批評や自伝的な回想、世俗の見聞に及ぶなど、内心の関心事のすべてが平易な口語で記されていて、秋成その人を知るうえで欠かせない資料である。題名は『唐書(とうじょ)』「隠逸(いんいつ)」の孫思邈(そんしばく)のことば「胆ハ大ナルヲ欲シ、心ハ小(細心)ナルヲ欲ス」からとられている。
[中村博保]
『中村幸彦校注『日本古典文学大系56 上田秋成集』(1959・岩波書店)』
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
アデノウイルスの感染により、発熱、のどのはれと痛み、結膜炎の症状を呈する伝染性の病気。感染症予防法の5類感染症の一。学童がプールで感染して集団発生するのでプール熱ともいう。...
11/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/26 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新
10/19 デジタル大辞泉を更新
10/19 デジタル大辞泉プラスを更新
10/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新