胎動(読み)タイドウ(その他表記)fetal movement

デジタル大辞泉 「胎動」の意味・読み・例文・類語

たい‐どう【胎動】

[名](スル)
母胎内で胎児が動くこと。妊娠5か月過ぎから感じるようになる。
新しい物事が、内部で動き始めること。また、内部の動きが表面化し始めること。「独立気運胎動する」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「胎動」の意味・読み・例文・類語

たい‐どう【胎動】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 妊娠五か月の終わりごろから母体が感じる胎児の運動
    1. [初出の実例]「胎動之論」(出典:全九集(1566頃)六)
    2. 「妊娠当時の胎動(タイドウ)と同じ不安を身内に覚えながら」(出典青春(1905‐06)〈小栗風葉〉秋)
  3. 転じて、内部のかすかな動きが外から感じられること。前兆。きざし。
    1. [初出の実例]「沢世のうちの胎動を始めてゐるものが、彼のこの空想に混って来て」(出典:白樺になる男(1925)〈十一谷義三郎〉二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「胎動」の意味・わかりやすい解説

胎動 (たいどう)
fetal movement

子宮内の胎児の運動をいう。従来妊婦胎動自覚初産婦で妊娠20週ころから自覚する。そのころから胎児がよく動き出すようになるといわれていた)という主観的かつ間接的な認識に頼るものであった。しかし最近では,超音波電子スキャン法により,妊娠早期(妊娠10週ころ)から,胎児の運動そのものを直視下に見ることができるようになった。胎児は,羊水中を全身的に浮き沈みする状態からシーソー様運動,頭部・体幹の回転運動,呼吸様運動などを発育とともに示すようになる。一般に胎児の動きは,神経発育と中枢神経の完成につれて,しだいに統合のとれたものとなり,身体発育の順に,つまり,胎児の大きな部分から小さな部分への運動に移行し,手足の運動,指しゃぶり,べろ出し,あくび様運動,眼球運動を行うようになる。胎児と環境の関係,母児相互作用,胎児の神経学的発育等を知るための胎児行動の観察は今後,重要であり,胎動計の開発が試みられている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「胎動」の意味・わかりやすい解説

胎動
たいどう
fetal movement

子宮内における胎児の運動をいう。妊婦は妊娠第20週ころから胎動を自覚するが、初産婦は気づくのがやや遅れる。最初は手の中の小鳥が羽ばたくような感じで、やがて胎児の手足で子宮壁を打つように感ずる。8か月ころから盛んになり、臨月になると羊水が少なくなり胎動も静まる。胎動は生理的なもので、1日に何回か胎動を感ずるのは胎児が元気な証拠であり、一時的に活発に動き回って、以後まったく感じなくなった場合には、診察を受ける必要がある。

 最近では、超音波検査法によって妊娠第10週ころから胎動を観察できるようになり、胎児の発育に伴った運動が詳しく調べられ、早期診断上、重要視されている。

[新井正夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

妊娠・子育て用語辞典 「胎動」の解説

たいどう【胎動】

胎児の動きのことです。それ以前から赤ちゃんは動いていますが、妊婦さんが「あれ…?」と感じられるのは早い人で妊娠16週くらいから。妊娠20週になれば、ほとんどの人が感じられるようになります。最初のころは「ウニョウニョ」「ミミズがはったような動き……」と表現する人もいます。妊娠中期-末期、それまで活発にあった胎動が急に感じられなくなった、というときは、急いで受診しましょう。

出典 母子衛生研究会「赤ちゃん&子育てインフォ」指導/妊娠編:中林正雄(母子愛育会総合母子保健センター所長)、子育て編:渡辺博(帝京大学医学部附属溝口病院小児科科長)妊娠・子育て用語辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「胎動」の意味・わかりやすい解説

胎動
たいどう
fetal movement

子宮内での胎児の運動をいう。妊婦が最初に胎動を自覚するのは妊娠 20週以降のことが多い。医師などの第三者が触れたり,見たりできるのは 36~38週以降であるが,電子スキャン超音波断層装置によって,妊娠初期に胎動を検出することが可能となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

普及版 字通 「胎動」の読み・字形・画数・意味

【胎動】たいどう

胎児の動き。

字通「胎」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android