胚芽(読み)はいが

精選版 日本国語大辞典 「胚芽」の意味・読み・例文・類語

はい‐が【胚芽】

〘名〙
種子内部にあって、芽となって生長する部分。〔植物小学(1881)〕
② 比喩的に、将来ある方面で一人前になる要素として幼い時からもっているもの。
化物進化(1929)〈寺田寅彦〉「被教育者の中に芽生えつつある科学者の胚芽を」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「胚芽」の意味・読み・例文・類語

はい‐が【×胚芽】

植物の種子の中にあり、芽となって成長する部分。胚。
[類語]細胞細胞膜細胞壁細胞質原形質単細胞核酸リボ核酸デオキシリボ核酸遺伝子染色体性染色体ミトコンドリア組織胚珠胚乳

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「胚芽」の読み・字形・画数・意味

【胚芽】はいが

物のめ。

字通「胚」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

栄養・生化学辞典 「胚芽」の解説

胚芽

 種子植物の種子で,発生により次世代の植物体ができていく核になる部分.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

激甚災害

地震や風雨などによる著しい災害のうち、被災地域や被災者に助成や財政援助を特に必要とするもの。激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定される。全国規模で災害そのものを指定する「激甚災害指定基準に...

激甚災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android