胸やけ(読み)むねやけ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「胸やけ」の意味・わかりやすい解説

胸やけ
むねやけ

消化器系疾患に関連した自覚症状の一つで、心窩(しんか)部(みぞおち)あるいは胸骨下端から胸骨後部を咽頭(いんとう)に向かって上ってくる熱い、あるいは焼けるような感じをいう。胃酸の分泌亢進(こうしん)によるという考えもあるが、無酸症の場合にも認められるので、食道下部の異常、胃液の食道内逆流などの種々な因子があげられている。糖質多くとったときに強くおこるといわれている。胸やけは、胃の中のガスが上昇して口から排出されるおくびばかりでなく、悪心(おしん)、嘔吐(おうと)などの他の症状を伴うことが多い。

渡辺 裕]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「胸やけ」の意味・わかりやすい解説

胸やけ
むねやけ
heart burn; pyrosis

食道がやけるような感じになることをいう。多くは胃酸過多の症状であるが,胃酸欠乏症でもみられる。胸やけの本態についてはまだ明らかでなく,酸性胃液の逆流説,食道下部の内圧上昇説,逆ぜん動説などがある。また,喫煙,精神的興奮筋肉運動などでも起るといわれている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android