胸痛(読み)きょうつう

精選版 日本国語大辞典 「胸痛」の意味・読み・例文・類語

きょう‐つう【胸痛】

〘名〙 胸腔腹腔などの内臓疾患が原因で起こる、胸部のいたみ。〔医語類聚(1872)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「胸痛」の意味・読み・例文・類語

きょう‐つう【胸痛】

胸部の痛み。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「胸痛」の意味・わかりやすい解説

胸痛
きょうつう

胸部に感ずる痛みは患者の訴える症状のなかで、かなり頻度が高く、たちのよいものや悪いものもある。緊急処置を必要とする胸痛は、心筋梗塞(こうそく)、肺梗塞、緊張性気胸の三つである。

 肺には知覚神経がないので、肺だけに限局する病変では痛みをおこさない。肺の病変が胸膜肋骨(ろっこつ)などの隣接組織に波及すると、胸痛がおこる。肺に起因する胸痛で激痛がおこるのは気管支異物と肺梗塞で、臨床的意義の大きいのは原発性肺癌(がん)である。肺癌が胸膜からさらに胸壁に浸潤して肋間神経に及ぶと痛みは激しくなる。胸膜疾患では胸痛を訴えることが多く、とくに深吸気時に痛みを増す。おもな疾患は胸膜炎と自然気胸である。肺動脈塞栓がおこると肺塞栓とよばれ、大きな塞栓では胸痛、呼吸困難をおこす。

 心臓の異常によっておこる胸痛の代表は、狭心症と心筋梗塞である。心筋梗塞の痛みは絞扼(こうやく)感(締め付けられるような感じ)であるが、解離性大動脈瘤(りゅう)の胸痛は突然おこり、引き裂かれるような激痛である。なお、胸壁におこる胸痛としては、冷膿瘍(のうよう)、帯状疱疹(ほうしん)、肋骨骨折などによるものがある。

[山口智道]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「胸痛」の意味・わかりやすい解説

胸痛
きょうつう
chest pain

胸部に生じる痛みの総称。心臓その他の胸腔内臓器,腹部臓器などから起る深部痛のほか,胸壁などの障害や感覚神経末端の刺激によって起る表面痛がある。胸痛のうちで最も重要なものは心臓痛で,狭心症,心筋梗塞,急性心膜炎などによる。大動脈からの痛み,特に解離性大動脈瘤の痛みは激しい。急性胸膜炎,肺炎,肺梗塞,特発性気胸などによる胸膜痛も,限局性の鋭い胸痛として感じる。そのほか,横隔膜や縦隔,食道などの痛みがあり,胸壁からは肋間神経痛や筋肉痛が起る。また,胸郭や脊髄の疾患による痛みもあり,消化性潰瘍や胆石症,急性膵炎などの痛みが放散して,胸痛として自覚されることも少くない。胸痛の生じる位置や性質によって原因を鑑別し,原因に応じた対策を講じなければならない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典 第2版 「胸痛」の意味・わかりやすい解説

きょうつう【胸痛 chest pain】

胸部の病気で発生するおもな症状の一つ。なんらかの病変が神経にある刺激を与えたとき,痛みとして感じられる。しかし,胸部のすべての部分に,痛みを感ずる神経が分布しているわけではない。とくに胸部で最大の臓器である肺には,感覚神経が分布していないため,病気が肺内にとどまっているかぎり,痛みは感じない。肺結核,肺癌,肺膿瘍など,肺内に明らかな病変があっても痛みを感じないのはこのためである。ところが,胸壁や胸膜,気管,太い気管支,心臓,大血管には痛みを感ずる神経があるので,その部分の病変や肺の病変がこの部分に進展してくると,痛みとして感じられるようになる。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

生活習慣病用語辞典 「胸痛」の解説

胸痛

胸部の痛み。「締めつけられるような」「押されるような」「息がつまるような」「刺されるような」と表現されます。主に肺や心臓の病気による症状で、危険な状態のこともあるので、速やかに原因を診断してもらう必要があります。

出典 あなたの健康をサポート QUPiO(クピオ)生活習慣病用語辞典について 情報

世界大百科事典内の胸痛の言及

【胸膜炎】より

…これに対し,明らかな肺結核病巣が胸膜に波及して生じた胸膜炎は随伴性胸膜炎とよばれる。
[症状・診断]
 胸痛,発熱,呼吸困難がおもな症状である。徐々に発症することが多いが,突然発症することもある。…

【心臓】より

…また第21王朝(前1000ころ)のある女性のミイラの古病理学的研究によると冠状動脈硬化の所見が得られた。日本でも《医心方》(10世紀)第6巻には,急激に発症した〈胸痛〉(卒心痛)に対処する方法が書かれている。藤原道長は53歳のとき〈胸病〉を発病し,数十回もの発作におそわれたが,これは心悸亢進,心臓疼痛を伴う心臓神経症と推定される。…

※「胸痛」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

道頓堀川

大阪府中部,大阪市の中央部にある運河。東横堀川から中央区の南部を東西に流れて木津川にいたる。全長約 2.5km。慶長17(1612)年河内国久宝寺村の安井道頓が着工,道頓の死後は従弟の安井道卜(どうぼ...

道頓堀川の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android