能天気(読み)ノウテンキ

デジタル大辞泉 「能天気」の意味・読み・例文・類語

のう‐てんき【能天気/能転気】

[名・形動]軽薄でむこうみずであること。のんきでばかげていること。また、そのさまや、そのような人。「―な人物
[補説]「脳天気」とも書く。
[類語]気楽のんき安楽太平楽安閑左団扇気軽気軽いのうのうのほほんぬるま湯につかる無頓着投げ遣り無関心いい加減ノンシャランめでたいお人好し人が善玉善人好人物真人間人格者い子馬鹿正直おめでたい朴直愚直

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「能天気」の意味・読み・例文・類語

のう‐てんき【能天気・能転気】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 調子の良く軽はずみなさま。また、そのような性質の者。
    1. [初出の実例]「男鬼(おとこぎ)はよけれども、能天鬼(ノウテンキ)、口喜鬼(くちきき)、部多津鬼(べたつき)はわるし」(出典談義本・当世花街談義(1754)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む