脈斑岩(読み)みゃくはんがん(英語表記)elvan, elvanite

岩石学辞典 「脈斑岩」の解説

脈斑岩

石英斑岩その他の類似した組成をもつ脈岩の英国コーンウォール(Cornwall)での呼び名.石英と長石斑晶珪長質石基に囲まれ,雲母,電気石,緑泥石などが含まれることがある.ブルー・エルヴァン(blue elvan)は緑色岩の脈岩をいう.アイリッシュ海のマン(Man)島のセントジョン(St. Johns)などに産出する.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android