脱毛(読み)だつもう

精選版 日本国語大辞典 「脱毛」の意味・読み・例文・類語

だつ‐もう【脱毛】

〘名〙
① 毛が抜け落ちること。また、抜けた毛髪抜毛
※新美装法(1916)〈藤波芙蓉〉三「この脱毛(ダツマウ)疾患は」
美容上の理由で毛を抜いたりすること。除毛。
※新美装法(1916)〈藤波芙蓉〉三「薬物応用によって脱毛(ダツマウ)させる方法

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「脱毛」の意味・読み・例文・類語

だつ‐もう【脱毛】

[名](スル)
毛が抜け落ちること。また、抜けた毛髪。抜け毛
美容のために不要な部分の毛を抜いて取り除くこと。
[類語]禿げる抜け毛

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典 第2版 「脱毛」の意味・わかりやすい解説

だつもう【脱毛】

手足や腋(わき)の下のむだ毛を除いて美しくすること。脱毛剤が一般化するまでは,かみそりでそっていた。脱毛には加熱溶融したワックスを塗り,固化したのち,はがすと同時に物理的に脱毛する方法と,チオグリコール酸カルシウムが,強アルカリ(pH9~12)のもとでは毛の主成分であるケラチンを還元し,溶解するという作用を利用した化学的脱毛方法とがある。後者の脱毛剤はペースト状,クリーム状で現在最も多く使われている。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

毛髪用語集 「脱毛」の解説

脱毛

何らかの原因で毛が抜け落ちること。脱毛にはさまざまな症状があり、はっきりとした抜け毛の原因や治療法はまだ解明されていない。

出典 抜け毛・薄毛対策サイト「ふさふさネット」毛髪用語集について 情報

栄養・生化学辞典 「脱毛」の解説

脱毛

 →脱毛症

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

少子化問題

少子化とは、出生率の低下に伴って、将来の人口が長期的に減少する現象をさす。日本の出生率は、第二次世界大戦後、継続的に低下し、すでに先進国のうちでも低い水準となっている。出生率の低下は、直接には人々の意...

少子化問題の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android