脱脂ダイズ(脱脂大豆)(読み)だっしだいず(英語表記)defatted soybean meal

世界大百科事典 第2版 「脱脂ダイズ(脱脂大豆)」の意味・わかりやすい解説

だっしだいず【脱脂ダイズ(脱脂大豆) defatted soybean meal】

丸ダイズあるいは脱皮ダイズの温湿度を調整後フレーク化し,ついで脱脂加工をしたもので,通常1%以下の油を含有する。工場製造には,n‐ヘキサンを溶媒とし,一般には連続水平式抽出機を用いて脱脂する。溶剤をとり除くためには,完全加熱を要するものは脱溶剤兼焙焼(ばいしよう)機,熱変性を嫌うものはフラッシュ式脱溶剤装置,脱臭ストリッパー装置,蒸気脱溶剤真空脱臭装置などが用いられる。この熱変性程度に準じて,(1)未変性,(2)低温変性,(3)高温変性に分類される。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

今日のキーワード

推し

他の人にすすめること。また俗に、人にすすめたいほど気に入っている人や物。「推しの主演ドラマ」[補説]アイドルグループの中で最も応援しているメンバーを意味する語「推しメン」が流行したことから、多く、アイ...

推しの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android