脱走(読み)ダッソウ

デジタル大辞泉 「脱走」の意味・読み・例文・類語

だっ‐そう【脱走】

[名](スル)束縛されている場所から抜け出して逃げること。「集団脱走する」「脱走兵」
[類語]逃走夜逃げ高飛び脱する抜け出す脱出脱却

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「脱走」の意味・読み・例文・類語

だっ‐そう【脱走】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 抜け出して逃げ去ること。出奔(しゅっぽん)。逃走。
    1. [初出の実例]「頼政乃与王訣、使王脱走」(出典日本外史(1827)二)
    2. 「役夫の衣服を着し伴て城門を出て英国に脱走せり」(出典:西洋事情(1866‐70)〈福沢諭吉〉二)
    3. [その他の文献]〔易林‐離三〇・遯卦〕
  3. 仲間から抜けること。また、酒席などの一座から抜け出すこと。
    1. [初出の実例]「おめへは一件の処へ脱走(ダッソウ)してしまうしおいら一人ほかへあがるのもおもしろくねへから」(出典:安愚楽鍋(1871‐72)〈仮名垣魯文〉初)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「脱走」の読み・字形・画数・意味

【脱走】だつそう

にげる。

字通「脱」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android