腎虫(読み)ジンチュウ

デジタル大辞泉 「腎虫」の意味・読み・例文・類語

じん‐ちゅう【腎虫】

線虫綱腎虫科の寄生虫体長約15~100センチで、鮮紅色。犬・豚・牛・馬のほか、まれに人の腎臓にも寄生する。中間宿主淡水魚

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「腎虫」の意味・読み・例文・類語

じん‐ちゅう【腎虫】

  1. 〘 名詞 〙 線虫類ジンチュウ科の寄生虫。イヌキツネサルブタウシなど家畜野獣の腎臓または体腔内に寄生する。時には人にも寄生する。体は細長く鮮紅色を帯びる。体長は雄で一五~四〇センチメートル、雌では四〇~一〇〇センチメートル。体表には輪状の線があり、頭端から五~七センチメートルのところに生殖口が開く。宿主の体内での寿命は一~三年くらいといわれる。第一中間宿主はザリガニの体表にすむ環形動物貧毛類、第二中間宿主は魚類である。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「腎虫」の意味・わかりやすい解説

腎虫
じんちゅう
[学] Dioctophyme renale

線形動物門双器綱腎虫目腎虫科に属する寄生虫。イタチ、イヌなどの哺乳(ほにゅう)類の腎臓あるいは腹腔(ふくこう)に寄生し、大形で、雄の体長14~45センチメートル、雌20~100センチメートル、生時は赤色である。まれにヒトにも寄生する。日本にも分布するが、とくにロシアや北アメリカに多い。

 宿主の尿とともに排出された卵は、中間宿主のオヨギミミズ類など(淡水産貧毛類)に食べられ、その体内で感染力を備えた幼虫に発育する。固有宿主はこのようなオヨギミミズ類を摂取したカエルナマズ(移動宿主)を食して感染することが多い。イタチやイヌに成虫が寄生しても、ほとんど症状を示さないこともあるが、寄生部位が破壊されて出血性あるいは化膿(かのう)性腎炎をおこすこともある。なお、ブタやイノシシの腎臓に寄生するブタ腎虫Stephanurus dentatusは、円虫目に属する別の線虫である。

[町田昌昭]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android