腹切(読み)はらきり

精選版 日本国語大辞典 「腹切」の意味・読み・例文・類語

はら‐きり【腹切】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 自分の腹を切って自殺すること。切腹割腹(かっぷく)
    1. [初出の実例]「腹切の最後の盃にて候へば」(出典:太平記(14C後)二九)
  3. ( ボート競技で、横から見るとオールで腹を切られているような格好のところから ) ボート漕手が、オールさばきのフィニッシュに失敗して、オールを水から抜けなくなり、流されて押し倒されること。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の腹切の言及

【切腹】より

…刀で腹を切って死ぬことで,自殺または死刑の方法として用いられた。割腹(かつぷく),屠腹(とふく),腹切(はらきり)ともいい,日本の習俗として外国人にも〈はらきり〉の名で知られている。 自殺の方法としては平安時代に始まり,源平争乱のころから一般化し,武士(男子)はもっぱらこれによるべきものとされ,中世,近世を通じてひろく行われた。…

※「腹切」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android