腺毛(読み)センモウ

デジタル大辞泉 「腺毛」の意味・読み・例文・類語

せん‐もう【腺毛】

植物表皮に生じる毛のような突起物で、特殊な液体分泌するもの。先端の膨らんだ棍棒こんぼう状のものが多い。食虫植物消化液を出す毛、花の蜜腺の毛など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 みつせん 名詞

精選版 日本国語大辞典 「腺毛」の意味・読み・例文・類語

せん‐もう【腺毛】

  1. 〘 名詞 〙 植物の体表にある多細胞の毛。先端に粘液その他の分泌物を含む。形状は種々あるが先端がふくらんだ棍棒(こんぼう)状のものが多い。花の蜜腺(みつせん)の毛、食虫植物が消化液を出す毛など。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「腺毛」の意味・わかりやすい解説

腺毛
せんもう

植物体の表面に生える毛のうち、分泌物を出すものの総称。多細胞で先端が丸く膨らんだものが多い。分泌物は植物の種類と部位によってさまざまだが、粘液、樹脂、蜜(みつ)、揮発性油などが普通であり、塩生植物のハマアカザなどでは過剰塩分が毛を通じて排泄(はいせつ)される。また、イラクサの葉や茎にある微小な刺(とげ)の基部は複数の小さな細胞からなるが、先端は細長い毛管状の単細胞で、手などが触れると先端が折れて毒液が体内に注入され、虫刺されと同様のかゆみを引き起こすので、刺毛(しもう)とよばれる。なお、表皮だけでなく内部の組織をも含んだ突起物である場合は、毛ではなく毛状体であるから、これが分泌を行う場合は厳密には腺毛とよぶことはできない。

[福田泰二]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の腺毛の言及

【毛】より

…細胞が1列に並んだ毛のほかに,分枝のみられる星状毛や,細胞が平面的に並んだ鱗片scaleも毛の一種である。毛の類型化はいろいろの基準によって行われ,形状から刺毛,鉤毛(こうもう),絨毛(じゆうもう),綿毛,剛毛,棘毛(きよくもう),囊状毛,星状毛,鱗毛,乳頭突起など,性質や働きから腺毛,粘毛,根毛,吸収毛,散布毛,側糸,感触毛などが分類される。 毛の働きは一様ではないが,植物体の保護の役目を果たすことが多い。…

※「腺毛」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android