臓器(読み)ゾウキ

デジタル大辞泉 「臓器」の意味・読み・例文・類語

ぞう‐き〔ザウ‐〕【臓器】

体内、特に胸腔腹腔にある器官
[類語]内臓五臓六腑臓腑五臓臓物

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「臓器」の意味・読み・例文・類語

ぞう‐きザウ‥【臓器】

  1. 〘 名詞 〙 動物の内臓器官。主として高等動物についていう。〔医語類聚(1872)〕
    1. [初出の実例]「体のうちの臓器(ザウキ)はもう運転を停めようとしてゐるのに」(出典青年(1910‐11)〈森鴎外〉五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

栄養・生化学辞典 「臓器」の解説

臓器

 通常高等動物の腹腔内の器官を意味する内臓をいう場合が多い.肺,心臓大血管などを含めることもある.特定形態機能をもつことを特徴とする.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

普及版 字通 「臓器」の読み・字形・画数・意味

【臓器】ぞうき

臓腑。

字通「臓」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android