臨床医学(読み)リンショウイガク

デジタル大辞泉 「臨床医学」の意味・読み・例文・類語

りんしょう‐いがく〔リンシヤウ‐〕【臨床医学】

患者に接して診断・治療を行う医学分野内科外科産婦人科小児科耳鼻咽喉科眼科精神科などの領域に分かれる。基礎医学社会医学に対していう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「臨床医学」の意味・読み・例文・類語

りんしょう‐いがくリンシャウ‥【臨床医学】

  1. 〘 名詞 〙 患者について診察、治療することを主目的とする医学の分野。基礎医学・社会医学に対していう。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「臨床医学」の意味・わかりやすい解説

臨床医学
りんしょういがく
clinical medicine

医学の基礎的科学である基礎医学に対して,診療の学ともいえる。病気にかかって悩んでいる人をいかになおすべきかということを学問的に体系づけた部門をいう。臨床医学に含まれるものとしては,内科学,外科学,産婦人科学,小児科学精神医学,整形外科学,脳神経外科学,眼科学,皮膚科学,泌尿器科学,耳鼻咽喉科学,放射線医学などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android