自活(読み)ジカツ

デジタル大辞泉 「自活」の意味・読み・例文・類語

じ‐かつ〔‐クワツ〕【自活】

[名](スル)人の援助を受けないで、自分の力で生活すること。「親もとを離れて自活する」
[類語]独立自立一本立ち独り立ち独り歩き一人独立独歩自力独力独歩専行独行孤軍奮闘一匹狼アウトサイダー異端者異分子

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「自活」の意味・読み・例文・類語

じ‐かつ‥クヮツ【自活】

  1. 〘 名詞 〙 他からの援助なしで、自力で生活すること。自力で生計を営むこと。
    1. [初出の実例]「以て自活求め、亦道を障ることを見」(出典:神道集(1358頃)一)
    2. 「僕は早速自活の道を得」(出典:思出の記(1900‐01)〈徳富蘆花〉八)
    3. [その他の文献]〔魏志‐倭人伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「自活」の読み・字形・画数・意味

【自活】じかつ(くわつ)

自分の力で生活する。〔三国志、魏、東夷伝、倭〕(対馬の国)居る島、~路禽鹿の徑の如し。千餘り。良田無く、物をして自活し、に乘りて南北に市糴(してき)す。

字通「自」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android