自由業(読み)ジユウギョウ

デジタル大辞泉 「自由業」の意味・読み・例文・類語

じゆう‐ぎょう〔ジイウゲフ〕【自由業】

一定雇用関係によらず、時間に束縛されないで、独立して営む職業多くは特別な技能技術知識に基づく専門的職業で、芸術家芸能人医師弁護士会計士文筆業など。自由職業

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「自由業」の意味・読み・例文・類語

じゆう‐ぎょうジイウゲフ【自由業】

  1. 〘 名詞 〙 一定の雇用関係によらず、時間に縛られないで、独立にいとなむ職業。医者、弁護士、芸術家、著述家などの類。自由職業。
    1. [初出の実例]「自由業であって、農業で生活しているわけではない」(出典:わたしの崋山(1965)〈杉浦明平〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「自由業」の意味・わかりやすい解説

自由業 (じゆうぎょう)

専門的な知識や才能にもとづく職業への従事者で,雇用関係から独立した職業分野。開業医,弁護士,芸術家などを指す。この意味で専門的職業professionsに近い。産業社会初期において自由業者は,新興資本家・経営者や雇用労働者とは区別されて,その職業上の独立性と学問的裏付けをもった専門的知識とによって,一般に高い社会的地位を得ている。アメリカの社会学者C.W.ミルズは初期産業社会の自由業を,自営農民や中小企業経営者の階層とともに,一括して〈旧中間層〉としてとらえ,強い独立心をもつ知識人としての性格,それに伴う進歩的エートスに注目した。しかし,産業社会がその後もたらした官僚制化,大衆社会化の進展が,専門職中の被傭者を増大させた。その結果,かつてもっていたような自由業の性格も稀薄になった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「自由業」の意味・わかりやすい解説

自由業
じゆうぎょう

開業医、弁護士、会計士、コンサルタント、芸術家など、高度かつ専門的な知識・才能に基づく独立自営業者ないしその職業のことで、第三次産業のサービス業に属する。

 産業社会の官僚制(テクノクラシー)化とともに、かつてはその独立性と学問的裏づけをもった専門的知識とにより高い社会的地位を得ていた専門職が雇用者化されていたが、脱産業社会の接近とともに、ふたたびその地位を回復・向上させつつある。

[一杉哲也]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android