自発的(読み)じはつてき

精選版 日本国語大辞典 「自発的」の意味・読み・例文・類語

じはつ‐てき【自発的】

〘形動〙 自分からはたらきかけるさま。物事を自分からすすんで行なうさま。
※それから(1909)〈夏目漱石一二「此機会をも自発的(ジハツテキ)に拵えて帰って来たのか」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「自発的」の意味・読み・例文・類語

じはつ‐てき【自発的】

[形動]物事を自分から進んで行うさま。「自発的な発言をする」
[類語]故意わざと殊更作意作為意識的意図的計画的作為的未必の故意わざわざ殊の外殊に好んでわざとらしいこと新しいあえてせっかくとりわけ手ずからみずから直直じきじき直接直接的じか身を以て親しくダイレクト奮って積極的能動的主体的意欲的精力的自主的活動的進取前向き強いてたって乗り気求めて進んで我勝ち我先我も我も喜んで喜ぶしゃかりきしゃにむにどしどしアクティブアグレッシブポジティブボランタリー公共心公徳心犠牲犠牲的サービス献身献身的ささげる挺身ていしん捨て石利他利他心志願慈善篤志有志殉ずるボランティア奉仕奉公寄与貢献裨益ひえき尽力尽くす骨身を惜しまず粉骨砕身身をにする身を削る骨身を削る命をささげるケアアフターケア篤志家

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

少子化問題

少子化とは、出生率の低下に伴って、将来の人口が長期的に減少する現象をさす。日本の出生率は、第二次世界大戦後、継続的に低下し、すでに先進国のうちでも低い水準となっている。出生率の低下は、直接には人々の意...

少子化問題の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android