舞踏会(読み)ブトウカイ

デジタル大辞泉 「舞踏会」の意味・読み・例文・類語

ぶとうかい【舞踏会】[書名]

芥川竜之介短編小説。大正9年(1920)1月雑誌新潮」に発表。ある老婦人が鹿鳴館の舞踏会でのフランス人将校との思い出を語る。ピエール=ロチ著作秋の日本」に着想を得た作品

ぶとう‐かい〔ブタフクワイ〕【舞踏会】

社交のためのダンスを行う会。ダンスパーティー
[補説]書名別項。→舞踏会

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「舞踏会」の意味・読み・例文・類語

ぶとう‐かいブタフクヮイ【舞踏会】

  1. 〘 名詞 〙 社交舞踏を行なう集会。ダンスパーティー。
    1. [初出の実例]「夫より舞踏会あり、文武百官、男女三百人、正服にて集る」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android