舟底天井(読み)ふなぞこてんじょう

家とインテリアの用語がわかる辞典 「舟底天井」の解説

ふなぞこてんじょう【舟底天井】

中央両端より高くなった山形天井茶室数寄屋造り、昔の浴室などで多く用いられた。平らな天井より部屋を広く感じさせる効果がある。◇舟を裏返したときの底の形に似ることから。

出典 講談社家とインテリアの用語がわかる辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の舟底天井の言及

【天井】より

…白木の天井板を平面にならべて張り,格縁などの装飾的な部材をいっさいもたない簡素な天井である。このほか天井が舟底のような形をした〈舟底天井〉があり,三千院本堂は名高い。 天井にはその周囲に斜めの立ちあがりのあるものが多い。…

※「舟底天井」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android