船体(読み)センタイ

デジタル大辞泉 「船体」の意味・読み・例文・類語

せん‐たい【船体】

船の形。また、船そのもの。
積載物・設備・付属物などを取り除いた船の本体

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「船体」の意味・読み・例文・類語

せん‐たい【船体】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 船舶形体。船の形。また、船舶そのもの。
    1. [初出の実例]「舩体(センタイ)劇しく動揺して傾むく時」(出典:舶用機械学独案内(1881)〈馬場新八・<著者>吉田貞一〉前)
  3. 船舶の積載物、付属物を除いた部分の称。〔英和商業新辞彙(1904)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の船体の言及

【造船】より

…仕様が船主に承認されると船殻,甲板,居住区,機関,電気など各分野に分かれて部分部分の機能図と工作図をつくる詳細設計が開始され,同時にこの段階で,必要な鋼材や機器類をすべて集計してコストの確認をするとともにそれぞれの材料の発注依頼が行われる。
[船体の建造]
 このように設計段階で計上された資材は購買部門でおのおの適切な製造者を選び発注され,さらに必要なときに入荷するよう管理される。鋼材はまず歪取りと下地処理(錆落しとプライマー塗装)が施され,次に必要とする各部材の形状に切断するために,その形状の図面を投影してなぞったり,あるいは写真技法で焼き付ける罫書(けがき)が行われる。…

※「船体」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android