色紙・掛軸(新島襄遺墨影本)(読み)しきし・かけじく(にいじまじょういぼくえいほん)

事典 日本の大学ブランド商品 の解説

色紙・掛軸(新島襄遺墨影本)

[美術]
同志社大学(京都府京都市上京区)の大学ブランド。
同志社の創立者・新島襄(1843~1890)の遺墨影本色紙掛軸。新島襄は、1875(明治8)年、京都に同志社英学校(のちの同志社大学)を創立、同志社の発展心血をそそいだ人物。色紙は「時危思偉人」「不死月下併能越‐」「送歳休悲病‐」各1000円、掛軸は「男児決志馳千里‐」1万3500円、「いしかねも透れかしとて‐」「不死月下併能越‐」各8500円がある。株式会社同志社エンタープライズ取り扱い。なお、ハリス理化学館内には「Neesima Room」がある。
(注)記載内容は事典編集当時(2010年2月)のものです。内容・価格等はその後に変更になった場合もあります。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の大学ブランド商品」事典 日本の大学ブランド商品について 情報