艾虎(読み)がいこ

精選版 日本国語大辞典 「艾虎」の意味・読み・例文・類語

がい‐こ【艾虎】

  1. 〘 名詞 〙 中国南方風習で、端午節句ヨモギで虎の形を作り頭にいただいたり戸の上にかけたりして邪気を払うこと。《 季語・夏 》
    1. [初出の実例]「不必当門懸艾虎、一斑先見睡」(出典:宝覚真空禅師録(1346)乾・豊州蒋山興聖万寿禅寺語録)
    2. [その他の文献]〔乾淳歳時記‐端午〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む