芋焼酎(読み)イモジョウチュウ

デジタル大辞泉 「芋焼酎」の意味・読み・例文・類語

いも‐じょうちゅう〔‐ゼウチウ〕【芋焼酎/×藷焼酎】

サツマイモ原料として醸造した焼酎鹿児島県特産。いもちゅう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「芋焼酎」の意味・読み・例文・類語

いも‐じょうちゅう‥ゼウチウ【芋焼酎】

  1. 〘 名詞 〙 サツマイモを原料として造った焼酎。《 季語・夏 》
    1. [初出の実例]「こいつはいけるぞ。生一本のイモ焼酎(セウチウ)だ」(出典:善財(1949)〈石川淳〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

飲み物がわかる辞典 「芋焼酎」の解説

いもじょうちゅう【芋焼酎】


さつまいもを主原料とする焼酎主産地は鹿児島県や宮崎県南部。最も多く使われる品種黄金千貫(こがねせんがん)。

出典 講談社飲み物がわかる辞典について 情報

とっさの日本語便利帳 「芋焼酎」の解説

芋焼酎

さつま芋を主原料にした焼酎。今日の本格焼酎ブームの代表格で、主産地は鹿児島県と宮崎県。伊豆諸島でも造られている。さつま芋特有の甘い風味とソフトな飲み口特徴

出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android