普及版 字通 「芝(漢字)」の読み・字形・画数・意味
芝
常用漢字 6画
(旧字)
7画
[字訓] しば
[説文解字]

[字形] 形声
声符は之(し)。〔説文〕一下に「





[訓義]
1. 神草の名、霊芝。
2. その形や色は種々あり、和名にかさもちというように笠の形のものがある。きぬがさ・ひがさの意に用いる。
3. 国語で、しば、しば草。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕



[熟語]
芝宇▶・芝雲▶・芝英▶・芝園▶・芝駕▶・芝



[下接語]
英芝・華芝・

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報