芥川徳郎(読み)アクタガワ ヨシオ

20世紀日本人名事典 「芥川徳郎」の解説

芥川 徳郎
アクタガワ ヨシオ

大正・昭和期の歌人



生年
明治19(1886)年3月20日

没年
昭和44(1969)年11月30日

出生地
三重県亀山町

別名
号=葭穂

経歴
大正4年「潮音」の創刊に参加し、昭和2年選者となるが、4年に脱退してプロレタリア短歌運動に参加する。その間、昭和2年に「茅花」を刊行。5年「現代生活」を創刊し、プロレタリア歌人同盟解散後の7年、パンフレット「短歌クラブ」を発刊、8年「短歌評論」の創刊準備をした。戦後は「いはひば同人

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む