花咲く港(読み)ハナサクミナト

デジタル大辞泉 「花咲く港」の意味・読み・例文・類語

はなさくみなと【花咲く港】

菊田一夫戯曲二人の気弱なペテン師が巻き起こす騒動をユーモラスに描く。昭和18年(1943)古川緑波一座の初演。また同年木下恵介監督により映画化もされた。松竹配給で、木下の初監督作品。出演小沢栄太郎上原謙水戸光子ほか。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「花咲く港」の解説

花咲く港

1943年公開の日本映画。監督:木下恵介、原作:菊田一夫、脚色:津路嘉郎、撮影楠田浩之。出演:小沢栄太郎、上原謙、水戸光子、笠智衆東野英治郎東山千栄子、村瀬幸子ほか。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の花咲く港の言及

【木下恵介】より

…浜松市生れ。松竹蒲田撮影所で島津保次郎,次いで吉村公三郎の助監督を経て,1943年,時局風刺の要素を織りこんだ喜劇《花咲く港》で監督となる。同年,東宝では黒沢明が《姿三四郎》でデビューしたが,もっとも優れた新人監督を対象とした山中貞雄賞の選考では,木下,黒沢ともに甲乙つけがたく2人そろって受賞。…

【軽演劇】より

…37年に日中戦争が起きて以来,戦時色は日ごとに強まり,やがて41年には太平洋戦争に突入する。そんな中で,ロッパは,37年に渡辺篤,若手として森繁久弥(1913‐ ),山茶花究(さざんかきゆう)を入れ,座付作者の菊田一夫と組んで,《道修町(どしようまち)》《花咲く港》といった〈当時の風潮に従うようにみえて,実は一種の抵抗である芝居をやってのけた〉(小林信彦による)。一方,エノケンは,十八番の《法界坊》《らくだの馬さん》などで人気を博したが,彼の片腕ともいうべき座付作者,菊谷栄の戦死によって,しだいにバイタリティを失っていった。…

※「花咲く港」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android