花咲蟹(読み)ハナサキガニ

デジタル大辞泉 「花咲蟹」の意味・読み・例文・類語

はなさき‐がに【花咲×蟹】

タラバガニ科のヤドカリ。甲幅約12センチで暗赤紫色。体表のとげは大きく、歩脚は太く短い。北海道以北に分布し、花咲半島根室半島近海に多い。食用 秋》

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「花咲蟹」の意味・読み・例文・類語

はなさき‐がに【花咲蟹】

  1. 〘 名詞 〙 タラバガニ科の節足動物。北海道東部・千島カムチャツカなどの寒海に分布し、水産上重要な一種で、花咲半島(根室半島)近海に多いのでこの名がある。甲長・甲幅ともに一五センチメートル。タラバガニに似ているが歩脚が太くて短い。体色は暗青褐色で、棘やはさみの先が赤褐色。食用。《 季語・秋 》

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

事典 日本の地域ブランド・名産品 「花咲蟹」の解説

花咲蟹[水産]
はなさきがに

北海道地方、北海道の地域ブランド。
主に根室市で水揚げされている。根室を中心とした北海道東部で獲れるタラバガニ科の蟹として有名。漁は7月〜9月頃までおこなわれ、秋が旬。ゆでたての色は赤く、花が咲くようだからというのが名前の由来の一つとされる。通称「ふんどし」と呼ばれる腹部の肉が一番美味であるという。他にも、カニの卵の中子や、外に出ている卵の外子は高級珍味。9月上旬には根室港で、かに祭りが開催される。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

動植物名よみかた辞典 普及版 「花咲蟹」の解説

花咲蟹 (ハナサキガニ)

学名Paralithodes brevipes
動物。タラバガニ科の甲殻類

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android