芽立ち(読み)メダチ

デジタル大辞泉 「芽立ち」の意味・読み・例文・類語

め‐だち【芽立ち】

草木の芽が出ること。また、その芽。芽出し 春》「からまつの―女が栗鼠りす見付く/林火
[類語]芽生える芽吹く芽ぐむ萌える萌え出る萌え立つ角ぐむ芽差す・芽を吹く・芽が出る芽を出す兆す芽出し芽生え発芽出芽発根萌芽実生みしょう

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 栗鼠

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む