英和辞典(読み)エイワジテン

デジタル大辞泉 「英和辞典」の意味・読み・例文・類語

えいわ‐じてん【英和辞典】

英語見出し語をあげ、その意味用法日本語説明した辞典

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「英和辞典」の意味・読み・例文・類語

えいわ‐じてん【英和辞典・英和字典】

  1. 〘 名詞 〙 英語の単語熟語、句などに、日本語で訳語、説明をつけた辞書英和辞書英和
    1. [初出の実例]「江湖雑誌の編輯で二十円、英和字典の編纂で十五円、是が道也の極まった収入」(出典:野分(1907)〈夏目漱石〉三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「英和辞典」の意味・わかりやすい解説

英和辞典【えいわじてん】

1814年長崎で行われた写本諳厄利亜(アンゲリア)語林大成》,英国人W.H.メドハーストがバタビアで出版したローマ字による《英和和英語彙》(1830年)などもあるが,1862年に洋書調所が出版した《英和対訳袖珍辞書》はオランダ製活字と木版日本字を用い,最初の英和辞典と呼ぶにふさわしい。ヘボンの《和英語林集成》(1867年)は巻末に英和の部があり,ローマ字訳が付されている。《和訳英辞書(薩摩辞書)》(1869年)のあと,柴田昌吉・子安峻編《付音挿図英和字彙》(1873年,日就社)は5万語を収め,体裁も本格的で広く利用された。《明治英和字典》(1884年―1889年)はさらに大部のもの。《模範英和辞典》(1911年,三省堂以後は,斎藤秀三郎,岡倉由三郎,市河三喜らの各辞典がある。
→関連項目辞典

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android