茗荷の子(読み)ミョウガノコ

デジタル大辞泉 「茗荷の子」の意味・読み・例文・類語

茗荷みょうが

ミョウガ花穂のこと。香りがよく、薬味などにする。 夏》
1が、出るそばから取られることから》ばくちに負けることをいうしゃれ。「出ては取られる茗荷の子

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「茗荷の子」の意味・読み・例文・類語

みょうが【茗荷】 の 子(こ)

  1. 茗荷の花穂の俗称。鱗状の葉が包んでいる。料理のつま・吸物の実・薬味などの食用にする。《 季語・夏 》
    1. [初出の実例]「白米一斗、蘘荷の子・はじかみ一つと、送給候畢んぬ」(出典:日蓮遺文‐治部房御返事(1281))
  2. ( 芽が出ると取られるところから ) 博打(ばくち)に負けること。
    1. [初出の実例]「こんどは胴を泣さうと、張れば張る程めうがの子」(出典:浄瑠璃・歌枕棣棠花合戦(1746)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android