精選版 日本国語大辞典 「草摺長」の意味・読み・例文・類語 くさずり‐なが【草摺長】 〘名〙 (形動) 大鎧(おおよろい)の草摺をたっぷりと見せるように着ること。また、そのさま。→草摺短(くさずりみじか)。※平家(13C前)二「黒革威(をどし)の鎧の、大荒目にかねまぜたるを、草摺長に着なして」 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
デジタル大辞泉 「草摺長」の意味・読み・例文・類語 くさずり‐なが【草×摺長】 [形動ナリ]鎧よろいの草摺を長く垂らして着ているさま。「黒糸威をどしの大荒目の鎧の一枚交なるを、―にゆり下し」〈盛衰記・一五〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例