菜種(読み)ナタネ

デジタル大辞泉 「菜種」の意味・読み・例文・類語

な‐たね【菜種】

アブラナ種子。また、アブラナの別名。一般に、セイヨウアブラナなど近縁の採油植物も含めていう。
[類語]種子種物さね種皮

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「菜種」の意味・読み・例文・類語

な‐たね【菜種】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 植物「あぶらな(油菜)」の別名。一般には、セイヨウアブラナなどアブラナに近縁の採油植物も含めた総称名として用いている。〔色葉字類抄(1177‐81)〕
  3. きわめて小さなもの、幼いもののたとえ。
    1. [初出の実例]「なたねの大きさをおはせしを、我がたけたちならぶまで養ひ奉りたる我が子を」(出典:竹取物語(9C末‐10C初))

菜種の語誌

元来は「菜」の種、つまり、菜類一般の種を指していた。ところが、一六世紀に製油原料として注目を集めたアブラナが「菜種油」の名称と共に急速に普及し、以後次第にナタネといえばアブラナの種を、ナノハナといえばアブラナの花を意味するようになった。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「菜種」の解説

菜種 (ナタネ)

植物。アブラナ科の越年草,園芸植物。アブラナの別称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android