華原磬(読み)カゲンケイ

精選版 日本国語大辞典 「華原磬」の意味・読み・例文・類語

かげん‐けいクヮゲン‥【華原磬】

  1. [ 1 ] 中国陝西省の原産の石で作った磬(けい)。架にかけて鳴らす「へ」の字形の楽器。
    1. [初出の実例]「華原磬と泗浜石、清濁、両(ふたつ)の声。誰か知ること得む」(出典:白氏文集天永四年点(1113)三)
  2. [ 2 ] 奈良興福寺に伝存する金鼓(こんぐ)。龍と獅子の架は唐代の作。
    1. [初出の実例]「興福寺へ三つの宝を渡さるる、華原磬泗浜石、面向不背の玉」(出典:謡曲・海人(1430頃))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む