華頂山(読み)カチョウザン

デジタル大辞泉 「華頂山」の意味・読み・例文・類語

かちょう‐ざん〔クワチヤウ‐〕【華頂山】

中国浙江せっこう省、天台山主峰
京都東山三十六峰の一。
京都知恩院山号

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「華頂山」の意味・読み・例文・類語

かちょう‐さんクヮチャウ‥【華頂山】

  1. ( 「かちょうざん」とも ) 京都市東山区粟田口東山三十六峰一つ三井寺別院花頂院があった。山腹粟田神社がある。
    1. [初出の実例]「昔遍昭僧正の、憂き世を厭(いと)ひし華頂山(かちょおざん)」(出典謡曲西行桜(1430頃))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「華頂山」の解説

華頂山
かちようざん

東山三十六峰の一で粟田口村の字でもあった。人家・田畑は希少で大半が山林。東は現山科区、西は三条坊(現三条坊町)、南は知恩院境内(現林下りんか町)より高台寺山こうだいじやま(現高台寺山町)に延び、北は花頂(現華頂町)鍛冶かじ(現鍛冶町)と境界を接する。山名の由来は、もと花頂院のあったことによる。青蓮しようれん院の後山にあたる。標高二一〇メートル余。山頂に将軍塚がある。

「京羽二重織留」(元禄二年刊)に「粟田山の西にあり、いにしへ毎春桜花爛の地にして毎年公方家来臨」と記す。古来、桜の名所として知られるとともに、粟田口を抑える眺望の地で、軍事上の要衝としても重きをなした。「応仁前記」寛正六年(一四六五)三月四日条に「公方(足利義政)家、花頂山御花見に御成あり。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android