精選版 日本国語大辞典 「華頂山」の意味・読み・例文・類語
かちょう‐さん クヮチャウ‥【華頂山】
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
東山三十六峰の一で粟田口村の字でもあった。人家・田畑は希少で大半が山林。東は現山科区、西は三条坊(現三条坊町)、南は知恩院境内(現
「京羽二重織留」(元禄二年刊)に「粟田山の西にあり、いにしへ毎春桜花爛の地にして毎年公方家来臨」と記す。古来、桜の名所として知られるとともに、粟田口を抑える眺望の地で、軍事上の要衝としても重きをなした。「応仁前記」寛正六年(一四六五)三月四日条に「
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
地震や風雨などによる著しい災害のうち、被災地域や被災者に助成や財政援助を特に必要とするもの。激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定される。全国規模で災害そのものを指定する「激甚災害指定基準に...
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新