(読み)チョ

デジタル大辞泉 「著」の意味・読み・例文・類語

ちょ【著】[漢字項目]

[音]チョ(呉)(漢) チャク(漢) ジャク(ヂャク)(呉) [訓]あらわす いちじるしい つく つける
学習漢字]6年
〈チョ〉
書きつける。書物にあらわす。「著作著者著述著書著録共著編著
あらわした書物。「遺著旧著高著新著拙著大著名著
目立つ。いちじるしい。「著効・著聞著名顕著
〈チャク〉つく。つける。「著心・著到」
[補説]「着」はもと「著」の俗字であるが、を「著」、を「着」と使い分けるようになった。
[名のり]あき・あきら・つぎ・つぐ

ちょ【著】

書物を書きあらわすこと。また、その書物。著書。「新進作家になる書物」
明らかであること。
「微を見ること―の如くなったならば」〈中島敦名人伝
[類語]著書著作著述述作著す著作物原著主著近著新著旧著前著前書単著共著自著

ちゃく【著】[漢字項目]

ちょ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「著」の意味・読み・例文・類語

ちょ【著】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 書物を書きあらわすこと。また、その書物。著述。著作。著書。
    1. [初出の実例]「李斯が、是は韓非が著でさう、今韓にいきさふと云たほどに」(出典:史記抄(1477)一一)
  3. 明らかであること。明瞭。顕著。
    1. [初出の実例]「小を視ること大の如く、微を見ること著(チョ)の如くなったならば」(出典:名人伝(1942)〈中島敦〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android