デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「葛巻昌興」の解説
葛巻昌興 かずらまき-まさおき
明暦2年生まれ。加賀金沢藩主前田綱紀(つなのり)の近習。和歌をよくした。元禄(げんろく)6年書面で藩主をいさめて怒りにふれ,能登(のと)島に流された。のちゆるされるが同地にとどまり,宝永2年3月4日死去。50歳。字(あざな)は有禎。通称は権佐。著作に「秋灯雑記」「葛巻昌興日記」など。
地震や風雨などによる著しい災害のうち、被災地域や被災者に助成や財政援助を特に必要とするもの。激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定される。全国規模で災害そのものを指定する「激甚災害指定基準に...
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新