葦切(読み)ヨシキリ

デジタル大辞泉 「葦切」の意味・読み・例文・類語

よし‐きり【×葦切/×葭切/葦雀】

スズメ目ヨシキリ科ヨシキリ属の一群の鳥。日本ではオオヨシキリコヨシキリが夏にみられ、葦原でギョギョシと鳴く。行々子ぎょうぎょうし。よしわらすずめ。 夏》「―や葛飾かつしかひろき北みなみ/荷風

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 葛飾

動植物名よみかた辞典 普及版 「葦切」の解説

葦切 (ヨシキリ)

動物。ヒタキ科ウグイス亜科ヨシキリ属に含まれる鳥の総称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む