葵の前(読み)あおいのまえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「葵の前」の解説

葵の前 あおいのまえ

?-? 平安時代後期の女官
高倉天皇(在位1168-80)の中宮(ちゅうぐう)建礼門院につかえた。「平家物語」によると天皇寵愛(ちょうあい)をうけたが,のちとおざけられ,宮廷を辞して死んだという。「源平盛衰記」ではこの人物宿禰(すくね)とする。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む