蒼生(読み)そうせい

精選版 日本国語大辞典 「蒼生」の意味・読み・例文・類語

そう‐せい サウ‥【蒼生】

〘名〙 一般の人々。たみ。国民人民青人草(あおひとぐさ)
※行基大僧正墓誌(高瀬氏蔵)‐天平二一年(749)三月二三日「是以天下蒼生、上及人主
平家(13C前)七「蒼生を利せんがために」 〔書経‐益稷〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「蒼生」の意味・読み・例文・類語

そう‐せい〔サウ‐〕【×蒼生】

多くの人々。人民。あおひとぐさ。蒼氓そうぼう
[類語]国民人民公民市民万民ばんみん四民臣民同胞国人くにびと国民くにたみたみ民草たみくさ億兆おくちょう蒼氓そうぼう赤子

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「蒼生」の読み・字形・画数・意味

【蒼生】そう(さう)せい

人民。〔晋書王衍伝〕山濤~之れ(王衍)をりて曰く、何物老嫗ぞ、馨(ねいけい)(かくの如き)兒を生める。然れども天下生をは、未だ必ずしも此の人に非ずんばあらずと。

字通「蒼」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

少子化問題

少子化とは、出生率の低下に伴って、将来の人口が長期的に減少する現象をさす。日本の出生率は、第二次世界大戦後、継続的に低下し、すでに先進国のうちでも低い水準となっている。出生率の低下は、直接には人々の意...

少子化問題の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android