薬園(読み)ヤクエン

デジタル大辞泉 「薬園」の意味・読み・例文・類語

やく‐えん〔‐ヱン〕【薬園】

薬草を栽培する畑。薬圃やくほ
江戸時代幕府諸藩が直営した薬草園

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「薬園」の意味・読み・例文・類語

やく‐えん‥ヱン【薬園】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 薬草を栽培するはたけ薬圃(やくほ)
    1. [初出の実例]「頭一人。〈掌諸薬物。療疾病。及薬園事〉」(出典:令義解(718)職員)
  3. 江戸幕府・諸藩が直営した薬草園。幕府は寛永一五年(一六三八)江戸の牛込(大塚御薬園、面積一万八千坪)と品川(麻布御薬園、面積一万六千坪)を創設。貞享元年(一六八四)ともに小石川白山御殿地(現在の小石川植物園)に移り、享保六年(一七二一)には総面積四万四千八百坪となった。京都の鷹峯御薬園は寛永一七年の創設、ほかに江戸駒場・長崎・駿府(静岡)にも直轄のものがあり、藩営では尾張秋田・福岡・熊本・薩摩藩のものが知られていた。
    1. [初出の実例]「朝鮮国より薬草数種を奉る。こは府内及び京都に薬苑をひらき給ふよし伝聞し故とぞ聞えける」(出典:徳川実紀‐寛永一三年(1636)是年)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「薬園」の読み・字形・画数・意味

【薬園】やくえん

薬苑

字通「薬」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android